コネクティブライフデザイン

心の根っこから“ブレない軸”を持ち、自らがデザインする人生へ

2020-01-01から1年間の記事一覧

7月14日 ひまわりの日に太陽をおもう

認識と存在の関係性が面白い 小学生の時 太陽を黄色で表現した。私からすると太陽はどう見ても黄色だった。クラスの子の太陽を見たとき、赤色か橙色のどちらかだった。私はとても不思議だった。人それぞれに物体の見方があり同じではない。では客観的な見方…

【オンライン】てつがくを語ろうdeナイ会 #1 ヨシムラくん

【オンライン】てつがくを語ろうdeナイ会 人それぞれにその人の哲学=定義があります。質問を通して、参加した方々に気づき感動が少しでもつくられ、新しいイメージが広がって何かのヒントになればと思います! 2020年7月13日(月) 20:00 START! てつがくでも語…

7月7日 七夕

七夕ってなんだろう 知らないことを知る機会。

6月30日 アインシュタイン記念日

アインシュタインはかつて、「もし世界を救うために残された時間が1時間しかなかったら、私はそのうち55分を問題の定義に使い、残りを問題の解決に使うだろう」と述べたと言われています。 第一に、正しい問題の定義こそが、問題解決にとって不可欠であるこ…

推しのオンライン場、令和哲学カフェ

令和哲学カフェとは オンラインでカフェに行くように気軽に立ち寄ってみる場所であり、そこにいけば、哲学や、心が入っている高級情報に出会える、自然と価値が生まれるところ。 令和哲学カフェのシンボルとして、会のはじめに紹介されるのは「英雄産業」で…

映画『スター・トレック イントゥ・ダークネス』

お題「ゆっくり見たい映画」 映画『スター・トレック イントゥ・ダークネス』 リーダーシップは前人未到の道を開くもの この映画では、意思決定の重要性が描かれています。そしてクルーの絆で、危機を乗り越えていく ストーリー。 一つの船に乗るということ…

梅雨入りだ、似顔絵(#みてくれ太郎)だ

今週のお題「傘」 梅雨入りしました。 雨の思い出は 髪の毛がじゃもじゃになる。もともと天然パーマで湿度を含ませれば、まるで昆布のような髪になる。だからあんまりその時期に外に行くことはなく、また記憶から抹殺もしてるので、そんなに大きな思い出は振…

それぞれの違いを活かす、令和哲学カフェが面白い

今週のお題「外のことがわからない」 瓶と鳥の図をつかって、カント哲学を語り、nTechの令和哲学との共通点と違いの説明をします。瓶はアメリカ、鳥は日本とすれば現代の状態です。この瓶の中で育った日本、どうしたら瓶を壊さずに鳥を外に取り出せるのか、…

夜の風は心地よい

おうちの窓と玄関を開けていると 風が訪れる お部屋の中の空気をさらいながら 去っていく それが気持ちよくて それが心地よくて眠たくなる 今日はよく風が遊びにくる 遊びにいて飛んでいく 何もなくて安心 真っ暗で透き通っている 全部が入ってて全部がなく…

アフターコロナを理解する、ポストコロナon-line会議

お題「気になる番組」 新型コロナウイルス感染拡大 世界中にパンデミックが起きた。まさかここまでひどくなるとは、誰も予想をしなかったことだった。現在(6月10日16時更新)感染者死者7,236,054人、死者411,141人。今のなお、日々どんどん増えている。 新…

白洲次郎から学ぶ、学問の意味

白洲次郎を知ったきっかけ 私が白洲次郎という人物を知ったのは、父が好きだと言っていたからでした。子は親の好きなもの事を知りたくなると思います。そして私はこのザ・九州男児の父が、なぜ父が白洲次郎が好きなのか?知りたくて白洲次郎の小説を読むこと…

コミュニケーションと脳の仕組み

コミュニケーションと脳の仕組み 脳は、左脳と右脳の2つに分かれています。 左脳は、文字や言葉から認識し、話す、書くなどを行います。論理的・科学的思考であり、分析力や推論、細かなところをみる能力を持っています。思考・論理、分析的、説得的、時間的…

大河ドラマ「麒麟がくる」

明智光秀を描いた大河ドラマ。美しい映像と衣装、キャストビジュアルに注目したい。 6月はNHKのオンデマンドに契約し、今まで見れなかったNHKの番組を一気見しようとしています。面白い番組がたくさんあります。特に偉人や歴史関係はNHKの強みです。これを機…

失敗の力 ワークショップ 模擬開催

マインドームインストラクター講座は、3つあります。 その一つ、「失敗の力 ワークショップ」をオンラインで開催するべく、インストラクター仲間とともに模擬開催をしました。 失敗の力 ワークショップは4つのパートに分かれています。 時代の流れを読み解く…

「明治」から学ぶこと

明治 日本づくり。 はじめて「日本」という国をつくった明治には、さまざまな可能性と世界を驚かせるような出来事が生まれていった。 驚異的なスピードで近代化へ向かったその時代では、今では当たり前にあることを取り入れていったはじまりの時でもあった。…

AI時代に必要な「人間力」や「コミュニケーション力」がわかる3つの講座

AI時代に必要な「人間力」や「コミュニケーション力」がわかる3つの講座 コミュニケーションをアップデートする3つの講座 ほめゲー コミュニケーション講座 失敗の力ワークショップ ほめゲー 共感力や表現力が身につき、人間関係がみるみる変化する感動のゲ…

令和哲学カフェ/テーマ:哲学

平日限定開催のオンラインカフェ(無料) 2020年5月21日(木)21:00~22:30からスタートした令和哲学カフェ 令和哲学カフェでは、学問、教育、科学、政治、経済、文化、あらゆる角度から、令和哲学流の情報を発信。5つのコミュニケーションスタイルを取り入…

令和哲学カフェ もしCMをつくったなら

令和哲学カフェ 2020年5月21日(木)21:00~22:30からスタートした平日限定開催のオンラインカフェ(無料)、意識をアップデートする令和哲学カフェ 令和哲学カフェでは、学問、教育、科学、政治、経済、文化、あらゆる角度から、令和哲学流の情報を発信。5…

映画『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』を通して人類歴史と哲学に触れる

お題「ゆっくり見たい映画」 映画『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』 第2次世界大戦時、ドイツ軍が世界に誇った暗号機エニグマによる暗号の解読に成功し、連合国軍に勝機をもたらしたイギリスの数学者アラン・チューリングの人生を描い…

自己紹介、私という人

私という人 兵庫生まれ福岡&東京育ちの会社員。マーケティング&WEBデザイン、SNSなどに興味あり。親の正しさの中の基準で“良い子“人生を送っていた私でしたが、大人になるにつれ疑問が生まれてきました。そして案の定、人生で挫折の経験をします。そこから生…

令和哲学カフェ/テーマ:哲学

令和哲学カフェ 5月29日(金)令和哲学カフェ、2ターン目のWHTでは新メンバーを迎え、テーマ「哲学」についてコミュニケーションが展開されました。 テーマ:哲学とは何なのか、なぜ必要なのか。 出演者の一人、しょこたんの哲学の言葉の定義から「愛」と「…

コミュニケーションの仕組みがわかると人間関係がおもしろくなる!観点の6つの問題 6.観点の不完全性と完全性の問題

人間関係をおもしろくするために必要なことは、コミュニケーションの仕組みを理解していくことだと思います。 <対称性でみる観点の6つの問題> 観点の非認知と認知の問題 観点の異質性と同質性の問題 観点の流動性と固定性の問題 観点の他発性と自発性の問…

コミュニケーションの仕組みがわかると人間関係がおもしろくなる!観点の6つの問題 5.観点の否定と肯定の問題

人間関係をおもしろくするために必要なことは、コミュニケーションの仕組みを理解していくことだと思います。 <対称性でみる観点の6つの問題> 観点の非認知と認知の問題 観点の異質性と同質性の問題 観点の流動性と固定性の問題 観点の他発性と自発性の問…

コミュニケーションの仕組みがわかると人間関係がおもしろくなる!観点の6つの問題 4.観点の他発性と自発性の問題

人間関係をおもしろくするために必要なことは、コミュニケーションの仕組みを理解していくことだと思います。 <対称性でみる観点の6つの問題> 観点の非認知と認知の問題 観点の異質性と同質性の問題 観点の流動性と固定性の問題 観点の他発性と自発性の問…

コミュニケーションの仕組みがわかると人間関係がおもしろくなる!観点の6つの問題 3.観点の流動性と固定性の問題

人間関係をおもしろくするために必要なことは、コミュニケーションの仕組みを理解していくことだと思います。 <対称性でみる観点の6つの問題> 観点の非認知と認知の問題 観点の異質性と同質性の問題 観点の流動性と固定性の問題 観点の他発性と自発性の問…

コミュニケーションの仕組みがわかると人間関係がおもしろくなる!観点の6つの問題 2.観点の異質性と同質性の問題

人間関係をおもしろくするために必要なことは、コミュニケーションの仕組みを理解していくことだと思います。 <対称性でみる観点の6つの問題> 観点の非認知と認知の問題 観点の異質性と同質性の問題 観点の流動性と固定性の問題 観点の他発性と自発性の問…

コミュニケーションの仕組みがわかると人間関係がおもしろくなる!観点の6つの問題 1.観点の非認知と認知の問題

人間関係をおもしろくするために必要なことは、コミュニケーションの仕組みを理解していくことだと思います。 <対称性でみる観点の6つの問題> 観点の非認知と認知の問題 観点の異質性と同質性の問題 観点の流動性と固定性の問題 観点の他発性と自発性の問…

コミュニケーションの仕組みがわかると人間関係がおもしろくなる!観点の6つの問題

人間関係をおもしろくするために必要なことは、コミュニケーションの仕組みを理解していくことだと思います。 今回は、根本的な問題である、観点の6つの問題についてです。 そして、これまでの人類歴史の脈略とつなげて理解するとなお分かりやすいと思うので…

令和哲学カフェ/日本の美しい精神性・美学

2020年5月21日(木)21:00~22:30からスタートした令和哲学カフェ 平日限定開催のオンラインカフェ(無料) reiwaphilosophy.com 令和哲学カフェでは、学問、教育、科学、政治、経済、文化、あらゆる角度から、令和哲学流の情報を発信。5つのコミュニケーシ…

マインドームインストラクター養成講座に出逢い、自分の生き方が一瞬で変わりました!

コミュニケーションのメカニズムが明確にわかり本気で面白い!! マインドームインストラクター養成講座との出逢い 私は日々がただなんとなく過ぎていく人生の中で自分らしく生きること、働くことはいったい何なのだろう?といつも考えていました。様々なセミ…