コネクティブライフデザイン

心の根っこから“ブレない軸”を持ち、自らがデザインする人生へ

関係性は切れない

ちょっと前まで、人との関係性ってすぐ切れると思っていた そして、関係性がすぐに切れることを恐れて、アウトプットができずにいた。自分が思っていることがあるのにも関わらず、我慢して相手に合わせて、我慢の限界がきたり、自分が思い込んで、嫌になった…

私のイメージが変わるミラクル

自己イメージがコミュニケーションを変える 私たちが生きていく中で必要な能力の一つに、コミュニケーション能力があげられると思います。このコミュニケーション能力をアップさせるために必要な2つの視点があります。 1つは、判断基準となる自分自身のもの…

Dignity 2.0 国際カンファレンス

Dignity 2.0 国際カンファレンス 2021年10月からはじまり、2022年の今年は2回目を迎えます。今年のテーマは「心技術でつくるわたしたちの宇宙 心<シン>未来への出発」です。 ジーニマムプロジェクトも、2日目の10月9日AM11:00~12:30に出展します。 www.di…

主体=私は偽りだ

私とあなた この世界は、人々がバラバラにあるのではない。 世界の問題はそこにある、つまり言語の問題であり、主語・述語だけで見ていることにある。そして今、この主体が数多くあると見る感覚は、個人主義・実存主義を脳の勝手な思い込みで解析し、まるで…

人間関係が築けないことによる少子高齢化の危機

人間関係が築けないとなぜ少子高齢化の危機となるのか 日本人の人口が減っている。その原因は何でしょうか? その原因の一つに、人間関係の希薄な問題があるのではないでしょうか。2022年、テレワークが浸透し、さらにその問題は加速しているのかもしれませ…

私が死んでも伝えたいコト

もしも私が突然亡くなったとしたら 私は、今まで関わった人たちをどう思うのだろうか。そして私がどうしても伝えたいコトとは何かを真剣に考えてみた。きっかけは、ジーニマムソリューションの6番目のワーク通称「お葬式ワーク」をやってみた。「今を生きて…

語りえぬものについては沈黙しなければならない

オンライン配信番組『令和哲学カフェ』に出演しました。テーマは【8/15〜8/26】お母さんを哲学する | 令和哲学カフェ です。 そこに対して出演する哲学者はこちら パルメニデス ライプニッツ ウィトゲンシュタイン フロイト レヴィナス 私は、ウィトゲンシュ…

私らしく生きるための、たった1つの大切な感覚

心感覚読書会 私らしく生きるための、たった1つの大切な感覚 毎日開催中:17:00~18:00、水曜日除く20:00~21:00 お申込みはジーニマムプロジェクト - こくちーずプロ 人間は、 幸せになろう、 豊かになろう、 よりよい関係性をつくろうと努めてきたはず。 …

100%自信があふれる意思決定能力とは

100%自信があふれる生き方を提案していきたい。 そのために、今、nTech(心感覚)をベースにした、コネクティブライフデザイン主催のワークショップを毎月開催しています。 「コネクティブ」心と繋がった、「ライフ」生き方を、「デザイン」できるというイ…

リテラシー(解析)をアップデートせよ!

思考ってすごい大事目の前にするものをみて、自分自身がどんな解析をするのかにより、そのもの自体の用途・機能・目的が変わる。例えば、ほめられたとしたらありがとうと素直に受け取る人、ウソだろと受け取れない、まったく予想できない観点が77億通りある…

メタバースと、その対称性にあるモルティバースのイベント

目で見る?心で観る? メタバース 大ヒット映画 2021年『竜とそばかすの姫』、2018年『レディ・プレイヤー1』どちらも仮想現実と現実の世界を描いている 『竜とそばかすの姫』では、人たちが奥底に持っている心の格差、シングルファーザー、虐待などの社会問…

人間とは?

NohJesu nTech マスター1Day 2021年11月23日9:00~18:00、第二弾 NohJesu nTech マスター1Dayが開催されました。当日は1000人を超える方が参加しました。高校生から80歳の大学教授まで幅広い年齢、職業の方がいてオンラインサロンでは、19:00~参加した方の…

今の自分から変わりたい、本当の自分をもっと生かしたい

女性の30代からライフスタイルは急激に変わりやすい。 恋人がいる、いない 結婚する、しない 子供産む、産まない 仕事のキャリアプラン 素直になる、なれない 自分本位、他人本位 などなど 仕事や恋愛で20代とは違うプレッシャーを感じている女性は多いはず…

Why思考de対話するコミュニケーション哲学

Why de Dialog -Why思考de対話するコミュニケーション哲学- 7月から30分イベントを開始します! 2週間に1度の頻度で隔週土曜日の朝9:30~10:00 開催予定:7月17、31日 https://tonari-philosophy.peatix.com/ 目の前で起きている出来事(結果)必ず背景があ…

令和哲学カフェで今を語る!東京五輪やるなら最高か最悪か

オリンピックまであと27日 最悪のやり方 最高のやり方 日本のリーダーがとるべき姿勢態度 世界期塾教育ファーストステップ直近のゴールデンルートはこれ! 2021年7月23日午後8時 東京オリンピック開幕式まで オリンピックまであと27日 開催するのか、開催し…

心の不安から安心へ、正しい絶望から希望は生まれる

目次 今の時代 正しい絶望とは 愛そのものからの出発 1.今の時代 いままでの時代は、大人たちが作った世界。今はどんな時代なのでしょうか。そして、これから創る世界は、一人ひとりが観る認識能力にかかっています。 1920年から2045年の人口ピラミッド 少子…

Have a lucky break, ジーニマム!

「心が動くと、天才が生まれ、未来を奏でる」をキャッチフレーズに4月よりジーニマムプロジェクトが始動しました。 誕生の背景 今、パンデミックが起きて世界中の人たちがかなりパニックになっています。 そしてこれから先の未来の不安・絶望を希望に反転さ…

今からのものの観方

実は、私たちは今ココ再創造をしている それに気が付くことができるのかどうかによって人生は変わります 新しい人生を本当の意味でスタートさせるのは 出会いの奇跡、時間を創り出す仕組みの理解する必要があります 新しい教育、世界基軸教育なら可能です こ…

7月14日 ひまわりの日に太陽をおもう

認識と存在の関係性が面白い 小学生の時 太陽を黄色で表現した。私からすると太陽はどう見ても黄色だった。クラスの子の太陽を見たとき、赤色か橙色のどちらかだった。私はとても不思議だった。人それぞれに物体の見方があり同じではない。では客観的な見方…

【オンライン】てつがくを語ろうdeナイ会 #1 ヨシムラくん

【オンライン】てつがくを語ろうdeナイ会 人それぞれにその人の哲学=定義があります。質問を通して、参加した方々に気づき感動が少しでもつくられ、新しいイメージが広がって何かのヒントになればと思います! 2020年7月13日(月) 20:00 START! てつがくでも語…

7月7日 七夕

七夕ってなんだろう 知らないことを知る機会。

6月30日 アインシュタイン記念日

アインシュタインはかつて、「もし世界を救うために残された時間が1時間しかなかったら、私はそのうち55分を問題の定義に使い、残りを問題の解決に使うだろう」と述べたと言われています。 第一に、正しい問題の定義こそが、問題解決にとって不可欠であるこ…

推しのオンライン場、令和哲学カフェ

令和哲学カフェとは オンラインでカフェに行くように気軽に立ち寄ってみる場所であり、そこにいけば、哲学や、心が入っている高級情報に出会える、自然と価値が生まれるところ。 令和哲学カフェのシンボルとして、会のはじめに紹介されるのは「英雄産業」で…

映画『スター・トレック イントゥ・ダークネス』

お題「ゆっくり見たい映画」 映画『スター・トレック イントゥ・ダークネス』 リーダーシップは前人未到の道を開くもの この映画では、意思決定の重要性が描かれています。そしてクルーの絆で、危機を乗り越えていく ストーリー。 一つの船に乗るということ…

梅雨入りだ、似顔絵(#みてくれ太郎)だ

今週のお題「傘」 梅雨入りしました。 雨の思い出は 髪の毛がじゃもじゃになる。もともと天然パーマで湿度を含ませれば、まるで昆布のような髪になる。だからあんまりその時期に外に行くことはなく、また記憶から抹殺もしてるので、そんなに大きな思い出は振…

それぞれの違いを活かす、令和哲学カフェが面白い

今週のお題「外のことがわからない」 瓶と鳥の図をつかって、カント哲学を語り、nTechの令和哲学との共通点と違いの説明をします。瓶はアメリカ、鳥は日本とすれば現代の状態です。この瓶の中で育った日本、どうしたら瓶を壊さずに鳥を外に取り出せるのか、…

夜の風は心地よい

おうちの窓と玄関を開けていると 風が訪れる お部屋の中の空気をさらいながら 去っていく それが気持ちよくて それが心地よくて眠たくなる 今日はよく風が遊びにくる 遊びにいて飛んでいく 何もなくて安心 真っ暗で透き通っている 全部が入ってて全部がなく…

アフターコロナを理解する、ポストコロナon-line会議

お題「気になる番組」 新型コロナウイルス感染拡大 世界中にパンデミックが起きた。まさかここまでひどくなるとは、誰も予想をしなかったことだった。現在(6月10日16時更新)感染者死者7,236,054人、死者411,141人。今のなお、日々どんどん増えている。 新…

白洲次郎から学ぶ、学問の意味

白洲次郎を知ったきっかけ 私が白洲次郎という人物を知ったのは、父が好きだと言っていたからでした。子は親の好きなもの事を知りたくなると思います。そして私はこのザ・九州男児の父が、なぜ父が白洲次郎が好きなのか?知りたくて白洲次郎の小説を読むこと…

コミュニケーションと脳の仕組み

コミュニケーションと脳の仕組み 脳は、左脳と右脳の2つに分かれています。 左脳は、文字や言葉から認識し、話す、書くなどを行います。論理的・科学的思考であり、分析力や推論、細かなところをみる能力を持っています。思考・論理、分析的、説得的、時間的…